目標達成の為にやっていること
経済的自由という目標を達成する為に、
自分がやっていることを書いていきたいと思います。
目次
最高の人生になる為にやっていること
趣味・自己啓発・投資等、いろいろやっていますが、
下記のようなことをやっています。
【ビジネス】
・せどり
今の所一番成功しているもの。始めて半年で粗利の利益が3万円を超えました。
主にやっているのは、楽天市場で安く仕入れて、メルカリで定価で売る。
ということをやっています。
・株式投資
貯金感覚で毎月5〜15万円ずつ積立し続けています。
優(ゆう)個人的な意見としては、お金の増えた実感のある高配当株式投資と、
物を実際にもらえる株主優待がとっても大好きです。
・不動産投資
東京の区分マンションを2棟所有しています。収支は毎月+1万円ほど。
将来的には、ローンを完済して、これだけで今の年収を超えたいと思っています。
節税対策としても大いに活用。
・ブログ執筆
このブログ。
もちろん収益化できたら良いが、そんなに甘い世界ではないと知っているので、
ぼちぼちと書いて行って、長ーいスパンで1000円でもゲットできたら御の字。
なので、好きなことを雑記的に書いていきます。
・固定費削減
千里の道も一歩からということで、生活の質を下げないように、
無駄な固定費を見直しました。
→携帯を格安SIMに変える、電力会社を変える、無駄な保険を変える、
自動車を手放す などなど、、、
これをするだけでも、だいぶ生活が楽になったなあと感じています。
・Twitter、Instagram
ブログの集客を狙って、Twitter、Instagramのフォロワーを増やす活動を行なっています。
ここはまだ試行錯誤中。
・プログラミング
プログラミングの技術を高める、
武器にする(将来的にはこれだけでも10万の案件を取れるようにする)為に、
暇があれば勉強するようにしています。
”プロゲート”という無料のサイトを使っていますが、いずれスクールに通おうかなあとも
考えています。
・Wifi (X-mobile 限界突破Wifi)の通信コンシェルジュ
X-mobileという会社と代理店契約を行なって、wifiを売っています。
また、通信コンシェルジュとして、格安スマホだったり、
通信料の相談に乗ったりしています。
【趣味】
・筋トレ
社会人になり、筋トレを始めました。
結構ガチでやっており、ひどい時は毎日ジムに行っています。
目標は映画、「海猿」の時の伊藤英明。笑
割いている時間という面では1番の趣味かもしれません。
・海外旅行
今まで、14か国の国々に、海外旅行してきました。
Best を選ぶとしたら、オーストラリアのエアーズロックか、ボリビアのウユニ塩湖です。
もう一回いきたいなあ。

・スノーボード
大学時代からスノーボードにハマっています。
マイボード(2代目)を持って、毎冬1〜2週間に一度は雪山で滑っています。
くるくる回れるように、日々精進中。
・サーフィン
最近始めました。サーフボードも手に入れ、波に乗れるように日々格闘中。
今後の趣味にしていきます!!
・読書
これもまた、筆者の大好きな趣味の1つです。
今まで、100冊以上の本を読んできました。その度に、自分が成長したり、
人生の充実度が増したり、新たな目標ができたりしています。
【その他】
・ふるさと納税
2年前から、ふるさと納税を始めました。ふるさと納税としては、「食べ物や果物」
と言ったような物が有名ですが、僕個人としては、生活必需品や、会社で使うものを
買っています。
例:洗剤・トイレットペーパーや、リーガルの靴・鎌倉シャツのオーダー仕立て券など
・確定申告による節税
不動産投資&ふるさと納税を始めたことによって、
ノーガードで税金取られ放題だったものが、少し経費に計上できたり、
還付金としてお金が返ってきたりしています。
ざっくり同じ給料の同期と比べて、30万〜40万円くらいは節税できている感覚です。
・英語(TOEICの勉強)
仕事で、英語を使ったり、海外旅行に行く際など、幅が広がるかなあと思い、
英語を勉強するようになりました。
KPIとしては、2〜3ヶ月に1回、TOEICを受験しています。
【変遷】
社会人なりたて(23歳)→500点
会社での初めての海外出張(25歳)→630点
英語を使用する部署の人たちとの強制的な仕事(27歳)→730点
日本語の業務に戻り、中だるみ(28歳)→650点 ←いまここ
という感じです。ひとまずは800点取れるようになりたいですね。。。
目標達成のために。
「ひとまず迷ったらやる!」ということを念頭に、モットーに。
これからも最高の人生にするために、日々頑張っていきます。
みなさまの、人生の一助になれば幸いでございます。