簿記3級をとって変わったこと- 知識の獲得とキャリアへの影響 –

Recommmend

簿記3級を取りました。

紆余曲折あり、足枷2年ほどかかりましたが、結論とって大正解だったと思います。

簿記3級の取得は、私にとってキャリアや知識の面で大きな変化をもたらしました。

このブログでは、簿記3級を取得したことで得られたメリットと、私自身の勉強体験を共有します。

2022年に簿記3級に合格しました!

目次

セクション1 簿記3級の取得のメリット

1.1 スキルの向上とキャリアアップの可能性

  • 簿記3級の知識を身につけることで、ビジネスや経済の基礎的な理解が深まります。
  • 簿記のスキルは、さまざまな職種や業界で求められるため、キャリアの幅が広がるでしょう。

1.2 自己管理能力の向上

  • 簿記3級の勉強は、計画的な学習と時間管理の必要性を教えてくれます。
  • スケジュールの立て方や優先順位の付け方など、自己管理能力が向上します。

1.3 金銭管理と個人のファイナンスの理解

  • 簿記の知識を活用することで、個人の財務状況を把握し、効果的な資金管理ができるようになります。
  • 経済的な意思決定や投資の判断にも役立ちます。

★簿記の知識は、自分の家計の貯金・貯蓄・株式投資・不動産投資・確定申告など、お金に関するいろいろな行動に間違いなく役立ちます!

セクション2:簿記3級の勉強体験談

2.1 勉強の計画と準備

  • 簿記3級の勉強を始める前に、計画を立てて必要な教材や参考書を用意しました。

僕は両学長さんがおすすめしていた「クレアール」というネットの講座で勉強しました。

たった1万円でわかりやすい講義や問題集があるため、とても良かったです!

  • スケジュールや目標の設定、適切な学習環境の整備などが重要でした。

  ⇨「ここの試験日を絶対受ける!」というゴールを決めてしまうといいのかも知れませんね。

2.2 学習のポイントとテクニック

  • 簿記の基礎から応用まで、順序立てて学習しました。

基本的には、①講座やテキストを一周する ②問題集を解く ③過去問を何度も解く。④苦手な箇所の問題を繰り返し解く

の流れが一番いいと思います。

  • 実際の会計事例を解くことで理解を深め、繰り返し問題演習を行いました。

2.3 試験対策と合格への取り組み

  • 過去問題の解答や模擬試験を通じて、実際の試験形式に慣れました。
  • 弱点の克服や効果的な対策を講じることで、合格に向けて取り組みました。

セクション3:簿記3級の取得後の活用と成長

3.1 簿記3級の認定とキャリアの可能性

  • 簿記3級の認定は、履歴書や職務経歴書に有利な要素となります。
  • 簿記の知識とスキルを活かして、仕事での成果を上げることができます。

特に、経理系の仕事の方には、互換性がありますので、必須と言っても差し支えないかと思います!

3.2 簿記3級の学習を通じた自己成長

  • 簿記3級の勉強は、自己成長と自信の向上につながりました。

 ⇨「何かを成し遂げた」という事実は、自分への自信に繋がります。

この自信こそが、人生をより良くすることの一番大事なこへの第一歩だと思います!

  • 新たな知識の習得や難しい問題への取り組みは、自己の能力を高めることができます。

これを足かかりに、税理士、公認会計士、社労士、ファイナンシャルプランナーなど、お金関係の資格に興味を持つことが出来ます。

僕は、これから税理士を目指して勉強しようと思います!

結論

簿記3級の取得は、私にとって大きな変化をもたらしました。

スキルの向上やキャリアアップの可能性、自己管理能力の向上、金銭管理の理解など、さまざまなメリットがあります。

簿記3級の勉強体験を通じて得た知識と成長は、私のキャリアに大いに貢献しています。

Keeping trying many small steps is the only way to reach the unbelievable space.

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところに行く、ただひとつの道だと思っています。

僕が、簿記を勉強するきっかけとなった本はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました